7月16日(土) 藤崎町ふれあいずーむ館で 「夏の夜のお話会」が開催されました。
更新日:2022年12月14日
藤崎町移住定住コーディネーターの桜庭です。
今日は、藤崎町ふれあいずーむ館で行われた「夏の夜のお話会」の様子をご紹介します。

21回目を迎えた今年は、
「レッツサマー!!」
~夏を楽しもう!!~
をテーマに、開催されました。
会場は、テーマにちなんで海の飾りつけがされています。
おはなしを読むだけだと思っていたので、会場の素敵な飾りつけにびっくりです。
【写真:海の飾りつけがされた会場】

今回は、「なつがきた」「すなのおしろ」「つきよのくじら」「どかーん」等全部で7つのおはなしが読まれました。
【写真:どかーん おはなし中】

【写真:シュルシュルどかーん を表現するこどもたち】

おはなしの半分が終わった後、なんと「マジックショー」のはじまり、はじまり。新聞にいれたお水がピンクの水に変わってコップに戻ってきた時、「魔法みたい~。」という無邪気な反応が、とてもかわいかったです。また、破いたはずのお札がもとに戻った時は、大人も含めて大盛り上がりです。
【写真:お札のマジック(お札はおもちゃ)】

続いて、図書館の本の紹介コーナーでは、本を寄贈した地域おこし協力隊の吉田翔瑛さんが、なぞなぞを交えて本の楽しさを伝えていました。
【写真:なぞなぞを出す吉田さん】

なぞなぞを楽しんだ後は、また、おはなしに戻ります。
今日、集まっているのは、小学校低学年のこどもたちです。最後のおはなしが終わったのは、20時ごろでした。筆者が驚いたのは、こどもたちの集中力の素晴らしさです。こんなに長い時間、食い入るようにお話を聞いていたこどもたちに脱帽です。
【写真:つきよのくじら おはなし中】

今日、おはなしを読んでくださった「わっこの会」の皆さんは、日頃から小学校で絵本の読み聞かせ活動を続けています。こどもたちから笑顔をもらえる素敵な活動ですよね。
今日は、楽しい時間をありがとうございました。
大人の方でも十分に楽しめるこのおはなし会。今から、来年のテーマが楽しみです。
【写真:「わっこの会」の皆さん】

【写真:帰りにおみやげをもらうこどもたち】

Comentários